公認スキーバッチテスト基準の実施要項(茨城県スキー連盟)
公認バッチテスト規定25条に基づき,茨城県スキー連盟ジュニアテスト基準及び実施要項について必要な事項を定める。
(1)テスト種目は,次の通りとする。
① 1級テストの実技テストの種目
1)実技種目テストは検定員3名の評価都市,3名の平均値を当該種目の取得ポイントとする。ただし,ポイントは,小数点第1位を四捨五入とする。
- パラレルターン / 大回り 整地・中急斜面
 - パラレルターン / 小回り 整地・中急斜面
 - リズム変化 / 大回り→小回り 整地・中急斜面
 
2)実技種目1種目あたり100ポイントとし,3種目の評価の合計が210ポイント以上をもって合格とする。
② 2級テストの実技テスト種目
1)実践講習テストとし,公認検定員(講師)が講習の中で「傾斜地における移動技術」の回転技術を指導し,次の内容についてテストを行う。
- 回転技術としての「大回りターン」及び「小回りターン」の連続ができる。
 - 講習斜面は,大回り,整地・中・中急斜面 小回り,整地・中斜面
 
2)実技種目1種目あたり100ポイントとし,2種目の評価の合計が130ポイント以上をもって合格とする。
③ 3級テストの実技テスト種目
1) 実技講習テストとし,公認検定員(講師)が講習の中で「傾斜地における移動技術」の回転技術を指導し,その運動課題の到達度を評価する。ただし,安全性の配慮を最優先とし,子どもたちの楽しさ達成要求を課題として指導する。
- 回転技術としての「大回りターン」が連続してできる。
 - 講習斜面は整地,中斜面
 
2)実技種目1種目あたり100ポイントとし,1種目の評価の合計が60ポイント以上をもって合格とする。
④ 4級テストの実技テスト種目
1)実践講習とし,公認検定員(講師)が講習の中で,「傾斜地における移動技術」の制動技術と回転技術を指導し,その運動課題の到達度を評価する。ただし,安全性の配慮を最優先とする。
- 初歩的な「大回りターン」ができる。
 - 講習斜面は,整地,緩中斜面
 
2)実技種目1種目あたり100ポイントとし,1種目の評価の合計が55ポイント以上をもって合格とする。
⑤ 5級テストの実技テスト種目
1)実践講習とし,公認検定員(講師)が講習の中で,「傾斜地における移動技術」の制動技術と回転技術を楽しませながら指導する。ただし,安全性の配慮を最優先とする。
- プルークで大回りターンができる。
 - 斜面は,整地,緩斜面
 
2)実技種目1種目あたり100ポイントとし,1種目の評価の合計が50ポイント以上をもって合格とする。
⑥ 6級テストの実技テスト種目
1)実践講習とし,公認検定員(講師)が講習の中で,「平地における移動技術」と「傾斜地における移動技術」の制動技術と回転技術を楽しませながら指導する。ただし,安全性の配慮を最優先とする。
- 制動技術と回転技術が楽しんでできる。
 - 斜面は,整地,緩斜面
 
2)講習テストを受けて終了することの能力を評価する。
ジュニアテスト1~6級について
①ジュニアテスト1級
| 種目 | 斜面 | 実施要領 | 評価の基準 | 受験資格 | 
| パラレルターン大回り | 中急斜面(整地) | 状況・条件に応じて滑る能力 | ・1種目最大値は100ポイント×3種目 ・取得ポイントは検定員3名の平均値(小数点第1位を四捨五入) ・210ポイント以上を合格とする。(300ポイントの70%以上)  | 
・12歳以下(小学生以下) ・事前講習1単位(2時間)修了者  | 
| パラレルターン小回り | 中急斜面(整地) | |||
| フリー滑走(リズム変化) | 中急斜面(整地) | 
②ジュニアテスト2級
| 講習テスト内容 | 斜面 | 実施要領と評価の基準 | 受験資格 | 
| 大回りターン連続 | 中~中急斜面(整地) | 公認検定員(講師)が,講習を通し「傾斜地での移動技術」の回転技術を指導し,その達成度を評価 ・1種目の最大値100ポイント×2種目の130ポイントを合格とする。(最大値200ポイントの65%以上)  | 
・12歳以下(小学生以下) | 
| 小回りターン連続 | 中斜面(整地) | 
③ジュニアテスト3級
| 講習テスト内容 | 斜面 | 実施要領と評価の基準 | 受験資格 | 
| 大回りターン連続 | 中斜面(整地) | 公認検定員(講師)が,講習を通し「傾斜地での移動技術」の回転技術を指導し,その達成度を評価 ・1種目の最大値100ポイントとし,1種目評価60ポイント以上をもって合格とする。  | 
・12歳以下(小学生以下) | 
④ジュニアテスト4級
| 講習テスト内容 | 斜面 | 実施要領と評価の基準 | 受験資格 | 
| 初歩的な大回りターン連続 | 緩中斜面(整地) | 公認検定員(講師)が,講習を通し「傾斜地での移動技術」の制動技術と回転技術を指導し,その達成度を評価 ・実技種目1種目あたり100ポイントとし,1種目評価55ポイント以上をもって合格とする。  | 
・12歳以下(小学生以下) | 
⑤ジュニアテスト5級
| 講習テスト内容 | 斜面 | 実施要領と評価の基準 | 受験資格 | 
| プルークで大回りターンができる | 緩斜面(整地) | 公認検定員(講師)が,講習を通し「傾斜地での移動技術」の制動技術と回転技術を指導し,その達成度を評価 ・実技種目1種目あたり100ポイントとし,1種目評価50ポイント以上をもって合格とする。  | 
・12歳以下(小学生以下) | 
⑥ジュニアテスト6級
| 講習テスト内容 | 斜面 | 実施要領と評価の基準 | 受験資格 | 
| 制動や回転技術の講習スキーを楽しんでできる | 緩斜面(整地) | 公認検定員(講師)が,講習を通し「平地での移動技術」と「傾斜地での移動技術」の制動技術と回転技術を指導し,その達成度を評価 ・講習テストを受けて終了することの能力を講師が評価する。  | 
・12歳以下(小学生以下) | 
茨城県スキー連盟